スマートグラスおすすめ人気ランキング3選【2025年最新】

スマートグラスおすすめ人気ランキング スマートグラス

メガネをかけるだけで、スマホみたいに通話・動画視聴などができるスマートグラス。

最近では、Meta社のRay-Ban Displayがアメリカでリリースされることが話題になっています。

そこで今回の記事では、日本で購入できるスマートグラスをランキング形式で紹介します。

まずは、スマートグラスの概要について説明します。

※この記事には、プロモーションが含まれています。

スマートグラスとは?

スマートグラス

スマートグラスとは、メガネの形をした小型デバイスです。

スマホと同じように、通話・写真撮影・音楽鑑賞などができます。

最近ではMeta社をはじめ、Sumsung・Dynabookなどが開発に力を入れており、市場拡大中です。

このまま開発が進めば、普段使いのデバイスがスマホからスマートグラスになるのではないか?と言われています。

スマートグラスの選び方

初心者の方におすすめのスマートグラスは、下記の通りです。

  • 何ができるかで選ぶ
  • 装着感で選ぶ
  • 予算で選ぶ

まずは、何ができるかで選ぶことについて解説します。

何ができるかで選ぶ

前述のようにスマートグラスでは、下記のことが行えます。

  • 音声通話
  • 写真や動画撮影
  • 音楽鑑賞

また上記のことに加えて、翻訳・動画視聴・目的地までのルート検索が可能です。

Meta Ray-Ban Display Navigate

したがって、購入前は「自分がスマートグラスで何をしたいのか」のを明確にしておきましょう。

装着感で選ぶ

スマートグラスを選ぶ時は、装着感も大切です。

上述した使用用途以外にも、下記の基準で選ぶのをおすすめします。

  • スマートグラスの明暗調整ができるか
  • 3DoF表示対応かどうか
  • 度付きにできるかどうか

まずは、スマートグラスの明暗調整について解説します。

スマートグラスの明暗調整ができるか

パソコンやスマホと同じように、スマートグラスには画面の明暗が調整できるモデルがあります。

昼夜や周りの環境に合わせて、明るさを調整できる方が便利で重宝しやすいです。

3DoF表示対応かどうか

3DoF表示とは、頭の回転や傾きを感知する機能のことです。

つまり、視線操作を検知することで、スマートグラスの画面酔いを軽減してくれます。

画面に酔うと、めまいや吐き気などの症状が起こります。

健康のためにも、3DoF表示対応かどうかは確認しましょう。

度付きにできるかどうか

普段からメガネやコンタクトレンズで視力を矯正している方は、度付きのスマートグラスを選びましょう。

もともとの視力が悪い方は、度付きのスマートグラスを選ぶことで、よりクリアな映像体験ができます。

予算で選ぶ

スマートグラスを選ぶ時は、予算も合わせて考えましょう。

どのスマートグラスを選ぶかにもよりますが、価格相場は約5万円〜約9万円ほどです。

だいたい10万円ほどあれば、スペックの良いスマートグラスが購入できます。
※ただスマートグラス業界は黎明期のため、本当におすすめできるものは少ないです。

次の項目では、スマートグラスのおすすめ人気ランキングを紹介します。

スマートグラスのおすすめ人気ランキング

スマートグラスのおすすめ人気ランキングを、下記の比較表にまとめました。

スマートグラスXREAL One ProXREAL Air 2 ProVITURE Pro XR
解像度(片目)400万ピクセル・1080p400万ピクセル・1080p1080p
リフレッシュレート120Hz120Hz120Hz
視野角(FoV)57°約 50°約 43°
輝度 / 明るさ最大 700 nit非公開 / 調光あり4000 nit
重さ約 82g約 75g約 78g
調光 / 視力補正電気調光 / 幅広い IPD 対応電気調光非公開
接続方式USB-CUSB-CUSB-C
特徴や強みフラット プリズム光学設計でX1チップ搭載軽量化されていて
コスパが良い
マルチスクリーン化
2D→3D変換に優れている
価格84,980円(税込)53,980円(税込)74,880円(税込)

まずは、1位の商品から紹介します。

1位:XREAL One Pro

XREAL One Pro
スマートグラスXREAL One Pro
解像度(片目)400万ピクセル・1080p
リフレッシュレート120Hz
視野角(FoV)57°
輝度 / 明るさ最大 700 nit
重さ約 82g
調光 / 視力補正電気調光 / 幅広い IPD 対応
接続方式USB-C
特徴や強みフラット プリズム光学設計でX1チップ搭載
価格84,980円(税込)

XREAL One Proは、空間コンピュータチップを搭載したARグラスです。

ARグラスとは、現実の風景にデジタル情報を重ねて表示できるスマートグラスを指します。

このスマートグラスでは、ゲーム操作にしたがって画面が伸縮する追従モードと、動画視聴に最適な空間固定モードに対応しています。

度付きレンズにも対応しているので、視力が悪い方でも快適に使用可能です。

また、USB Type-C DisplayPortを使えば、ゲーム機やスマホからスマートグラスに映像出力ができます。

このスマートグラスをかけるだけで、目の前に大画面が広がる体験ができます。

そのため、一番初めに買うスマートグラスとしておすすめです。

2位:XREAL Air 2 Pro

XREAL Air 2 Pro
スマートグラスXREAL Air 2 Pro
解像度(片目)400万ピクセル、1080p
リフレッシュレート120Hz
視野角(FoV)約 50°
輝度 / 明るさ非公開 / 調光あり
重さ約 75g
調光 / 視力補正電気調光
接続方式USB-C
特徴や強み軽量化されていて
コスパが良い
価格53,980円(税込)

XREAL Air 2 Proの特徴は、装着感の良さです。

75gの重さしかなくて超軽量されていることをはじめ、ノーズパットやテンプルが優しい素材になっているので、快適に装着できます。

また、低ブルーライトなので、目にも優しいです。

その他にも低遅延でゲーム操作にピッタリで、なおかつ調光効果もあるので動画視聴にも優れています。

価格も5万円台で、コスパが良いところもおすすめです。

3位:VITURE Pro XRグラス

VITURE Pro XR
スマートグラスVITURE Pro XR
解像度(片目)1080p
リフレッシュレート120Hz
視野角(FoV)約 43°
輝度 / 明るさ4000 nit
重さ約 78g
調光 / 視力補正非公開
接続方式USB-C
特徴や強みマルチスクリーン化
2D→3D変換に優れている
価格74,880円(税込)

このスマートグラスの特徴は、2Dのコンテンツを3Dに変換できることです。

映像を3Dに変換することで、映画やアニメが奥行きのある映像になり、臨場感がアップします。

またライブやコンサート観賞では、推しが擬似3次元になるので、より迫力のある体験ができます。

次は、スマートグラスに関するよくある質問を紹介します。

スマートグラスに関するよくある質問

スマートグラスに関して、よくある質問を下記にまとめました。

  • スマートグラスはモニター代わりに使えるの?
  • スマートグラスはiPhoneに接続できる?
  • スマートグラスでできることは何?

まずは、スマートグラスはモニター代わりに使えるのか回答します。

スマートグラスはモニター代わりに使えるの?

結論から言うと、スマートグラスはモニターとしても使えます。

USB Type-C DisplayPortを使って、スマホやゲーム機の映像をスマートグラスに出力することが可能です。

スマートグラス越しに大きな仮想ディスプレイが表示されるため、PC作業・動画視聴・ゲームプレイなどができます。

スマートグラスはiPhoneに接続できる?

スマートグラスによって異なります。

例えば、当記事で紹介した【XREAL One Pro】では、USB Type-C DisplayPortを使うことでiPhone 15/16との接続が可能です。

また、【VITURE Pro XR】は、iPhone16以前の機種に接続できるという記載がありました。

したがって、スマートグラスを選ぶ時は、お手持ちのiPhoneと接続できるかどうか確認する必要があります。

スマートグラスでできることは何?

スマートグラスでできることは、下記の通りです。

  • 動画視聴
  • 音声通話
  • 写真、動画撮影
  • 翻訳
  • 目的地検索

また上記のことに加えて、ゲーミングモニターにしたり、PC使用時の作業用モニターにできます。

なので、「スマートグラスを使って何をしたいのか」を明確にしましょう。

最後は、この記事のまとめです。

まとめ

本記事で紹介したスマートグラスのおすすめ人気ランキングは、以下の通りです。

順位スマートグラス価格おすすめポイント
1位XREAL One Pro
XREAL One Pro
84,980円(税込)ゲームプレイと動画視聴で
映像出力のモードが
切り替えられる
2位XREAL Air 2 Pro
XREAL Air 2 Pro
53,980円(税込)軽量化されていて
装着感に優れている
3位VITURE Pro XR
VITURE Pro XR
74,880円(税込)2D→3D変換に優れている

この中で1番のおすすめは、XREAL One Proです。

なぜなら、外でも家でも、明るくくっきりとした大画面でコンテンツを観れるからです。

また画質が良いので、字幕や小さな文字が見やすく、洋画視聴や洋ゲーのプレイにも優れています。

なので、どのスマートグラスにしようか迷っている方は、ぜひXREAL Proからチェックしてみてくださいね。

【PR】

コメント

タイトルとURLをコピーしました