PSVR2のおすすめソフトランキング5選【2025年最新】

PSVR2 AR・VR

VRゲーム機の中でも、クオリティが高いのがPSVR2です。

PS5ユーザーの中には、「PSVR2を購入したけど、どのソフトをプレイしたらいいか分からない」という方も多いでしょう。

そこで今回の記事では、PSVR2のおすすめソフトをランキング形式で紹介します。

まずは、PSVR2の概要について解説します。

PSVR2とは?

PSVR2とは?
ヘッドセット名PSVR2
ディスプレイ方式OLED (HDR対応)
解像度2,000 × 2,040 ピクセル(片目)
リフレッシュレート90 Hz / 120 Hz
視野角(FoV)約 110°
接続方式USB-C
レンズ調整IPD(瞳孔間距離)調整可能
対応プラットフォームPS5
互換性PSVRソフトとの互換性なし
サイズ約 212 × 158 × 278 mm
価格54,980円
URLhttps://www.playstation.com/ja-jp/ps-vr2/

PSVR2は、PS5専用のVRヘッドセットです。

初代PSVRの後継機として発売され、PS5とUSB-Cケーブルで繋ぐことで、クオリティの高いゲームがプレイできます。

HDR対応のため、明暗差がある迫力のある映像がヘッドセット内に映し出されます。

ただ、ケーブルに繋いでいるため、プレイするときの自由度が制限されるのが欠点です。

それでも、ゲームプレイ時の動きが滑らかなので、体感としてはMeta QuestよりVR酔いがしにくいですよ。

次の項目では、PSVR2のおすすめソフトランキングを紹介します。

PSVR2のおすすめソフトランキング【2025年最新版】

PSVRのおすすめソフトについて、下記の比較表にまとめました。

タイトルHorizon Call of the MountainBeat SaberArizona Sunshine 2Before Your EyesRez Infinite
ジャンルアクション・アドベンチャーリズムゲームFPS体験型アドベンチャー音楽シューティング
特徴没頭感のある探索要素がある音楽に合わせてブロックを切るゲーム銃撃戦がメインのゾンビゲームまばたきでストーリーが進行する音と映像が融合している
強みグラフィックとスケール感が圧倒的初心者から上級者まで楽しめるアクション性が高くマルチプレイが可能ストーリー性のあるゲームになっている日本人クリエイター作のVRゲーム
向いている人PSVR2を初めてプレイする人短時間で楽しめるVRゲームを探している方ゾンビゲームが好きな人物語性のあるゲームを楽しみたい人アート・音楽が好きな人
URLhttps://www.playstation.com/ja-jp/games/horizon-call-of-the-mountain/https://www.playstation.com/ja-jp/games/beat-saber/https://www.playstation.com/ja-jp/games/arizona-sunshine-2/https://www.playstation.com/ja-jp/games/before-your-eyes/https://www.playstation.com/ja-jp/games/rez-infinite/

まずは、1位のゲームから紹介します。

1位:Horizon Call of the Mountain

Horizon Call of the Mountain
タイトルHorizon Call of the Mountain
ジャンルアクション・アドベンチャー
特徴没頭感のある探索要素がある
強みグラフィックとスケール感が圧倒的
向いている人PSVR2を初めてプレイする人
URLhttps://www.playstation.com/ja-jp/games/horizon-call-of-the-mountain/

Horizon Call of the Mountainは、PSVR2のグラフィックが1番映えるVRゲームです。

フィールドを駈けたり、弓で機械獣と戦ったりできる体験型のアクションアドベンチャーになっています。

プレイしたことのあるユーザーの中には、「過去一で楽しいVRゲームだった」という評価も。

実際に下記のURLから、予告編を確認して下さい。

『Horizon Call of the Mountain』ローンチトレーラー
参考URL:https://youtu.be/kuSUrNVB8bo?si=U0lKQu49PFk4ZK-W

また、このゲームは、PSVR2とセットになった同梱版として発売されています。

そのため、SONYの本気度が分かる作品です。

どのゲームをしようかと迷っている方は、ぜひこのゲームで遊んでみて下さいね。

2位:Beat Saber

Beat Saber
タイトルBeat Saber
ジャンルリズムゲーム
特徴音楽に合わせてブロックを斬るゲーム
強み初心者から上級者まで楽しめる
向いている人短時間で楽しめるVRゲームを探している方
URLhttps://www.playstation.com/ja-jp/games/beat-saber/

Beat Saberは、音楽に合わせてブロックをぶった斬るVRゲームです。

難易度は初心者から上級者まで、好みの音楽に合わせてプレイできます。

1曲単位でプレイできて、VR酔いしにくいため、初心者におすすめです。

音楽は主に洋楽系が多く、Queen、Imagine Dragons、Linkin Parkなどの曲を追加コンテンツとして購入できます。

そのため、日頃から洋楽を聴いている方にうってつけですよ。

また玄人向けになりますが、MODを導入すれば洋楽邦楽問わず、自分の好きな曲を好きなだけ追加できます。

3位:Arizona Sunshine 2

Arizona Sunshine 2
タイトルArizona Sunshine 2
ジャンルFPS
特徴銃撃戦がメインのゾンビゲーム
強みアクション性が高くマルチプレイが可能
向いている人ゾンビゲームが好きな人
URLhttps://www.playstation.com/ja-jp/games/arizona-sunshine-2/

このVRゲームは、ゾンビを退治するシューティングゲームです。

拳銃・ショットガン・ライフルなどの多彩な武器を使って、プレイしていきます。

終末感漂う世界のサバイバルがテーマで、ゾンビとの戦いが中心です。

また、このVRゲームでは、協力プレイできます。

実際にどんな感じのプレイになるのかは、トライアル版で購入前に試せるので、ぜひ挑戦してくださいね。

4位:Before Your Eyes

Before Your Eyes
タイトルBefore Your Eyes
ジャンル体験型アドベンチャー
特徴まばたきでストーリーが進行する
強みストーリー性のあるゲームになっている
向いている人物語性のあるゲームを楽しみたい人
URLhttps://www.playstation.com/ja-jp/games/before-your-eyes/

Before Your Eyesは、プレイヤーのまばたきでストーリーが進むアドベンチャーゲームです。

PSVR2のアイトラッキング機能を使って、プレイします。

プレイヤーは主人公の魂です。

1人の人間の人生を、体験できるストーリーになっています。

ストーリーに感動して泣いたら、アイトラッキング機能が作動して次の画面に進んだりするのも、このゲームの醍醐味です。

プレイ時間は2〜3時間程度ですが、心に残るゲームになります。

そのため、忙しい方にもおすすめですよ。

5位:Rez Infinite

Rez Infinite
タイトルRez Infinite
ジャンル音楽シューティング
特徴音と映像が融合している
強み日本人クリエイター作のVRゲーム
向いている人アート・音楽が好きな人
URLhttps://www.playstation.com/ja-jp/games/rez-infinite/

このゲームは、架空のサイバー空間で戦うシューティングゲームです。

敵を倒せば倒すほど、効果音と音楽が重なり合い、ゲーム中のテンションが上がります。

このゲームにハマりやすいのは、サイバー空間の世界観や直感的な操作が好きな方です。

実際のゲーム画面については、下記のYouTubeが分かりやすいです。

Rez Infinite – 発表日トレーラー | PS5、PS VR2
参考URL:https://youtu.be/Hv7sO5qFO2k?si=4reCPobqWBA0yUG9

先述したBeat Saberとは、また違う体験ができますよ。

次は、PSVR2のソフトを選ぶ時の注意点を解説します。

PSVR2のソフトを選ぶ時の注意点

PSVR2のソフトを選ぶ時は、下記のことに注意しましょう。

  • VR酔い対策しているか確認する
  • 部屋の広さを確認する
  • 事前に試用版をプレイできるか確認する

まずは、VR酔い対策しているかについて解説します。

VR酔い対策しているか確認する

VRゲームの中には、移動がメインのアクションゲーム、シューティングゲームがあります。

その中には、「没入感はすごいけど、移動シーンで酔ってしまう」というものも。

なので、そのゲームを購入するときは、レビューをネットやYouTubeで調べましょう。

部屋の広さを確認する

VRゲームには座ってプレイするゲームや、動き回ってプレイするゲームがあります。

実際にPSVR2のVRゲーム販売ページには、下記の記載があります。

対応VRプレイスタイル
VRプレイスタイルは3種類あります。ゲームやアプリが対応しているVRプレイスタイルによっては、広いプレイエリアが必要になる場合があります。

ルームスケール
2m×2m以上の、動き回ることが可能なプレイエリアが必要です。VRプレイスタイルがルームスケールのみ対応のタイトルを購入する場合には、プレイできる十分な場所があることをご確認ください。十分なプレイエリアが確保できない場合、ゲームまたは体験を楽しむことができません。

シーテッド
1m×1m以上の、座ってプレイできるプレイエリアが必要です。必要に応じて、腕を自由に動かせる空間があることをご確認ください。

スタンディング
1m×1m以上の、立ったままプレイできるプレイエリアが必要です。必要に応じて、腕を自由に動かせる空間があることをご確認ください。

引用元:https://www.playstation.com/ja-jp/games/beat-saber/#all-notices

したがって、VRゲームを購入する際は、部屋の広さが十分にあるかどうか確認しましょう。

事前に試用版をプレイできるか確認する

PSVR2のVRゲームの中には、下記のゲームのように試用版で遊べるものが存在します。

Horizon Call of the Mountain

なので、自分がプレイしたいゲームが面白いのかどうか確認可能です。

VRゲームは安くないので、試用版がプレイできない時は、他のユーザーの評判や事前レビューを確認しましょう。

PSVR2に関するよくある質問

PSVR2に関するよくある質問は、下記の通りです。

  • PSVR2はPCに接続できる?
  • PSVR2はモニターとして使える?
  • PSVR2はゲーム以外に何ができる?

まずは、PSVR2はPCに接続できるのか説明します。

PSVR2はPCに接続できる?

結論から言うと、専用のアダプターを使えばPCに接続できます。

ただ、そのアダプターは、PSVR2の本体には同梱されていません。

そのため、別途で購入する必要があります。

PSVR2はモニターとして使える?

PSVR2はシネマティックモードにすれば、仮想上のモニターとして使用可能です。

しかし、画面のふちがぼやけたり、文字を見ようとするとぼやけたりする時があります。

従って、モニター代わりに使うのは、おすすめしません。

PSVR2はゲーム以外に何ができる?

上述のように、シネマティックモードにできます。

しかし、あくまでPSVR2はゲーム専用のヘッドセットです。

そのため、VRゲーム以外の用途でPSVR2を買うのはおすすめできません。

まとめ

今回の記事で紹介したPSVR2のおすすめソフトランキングは、以下の通りです。

順位タイトルおすすめポイント
1位Horizon Call of the Mountain
Horizon Call of the Mountain
グラフィックとスケール感が圧倒的でモンハンが好きな人におすすめ
2位Beat Saber
Beat Saber
初心者から上級者まで楽しめるリズムゲーム。
短時間で遊べるので忙しい人におすすめ
3位Arizona Sunshine 2
Arizona Sunshine 2
アクション性が高くマルチプレイが可能。
ゾンビゲームが好きな人におすすめ
4位Before Your Eyes
Before Your Eyes
ストーリー性のあるゲームを求めている人におすすめ
5位Rez Infinite
Rez Infinite
サイバー空間で直感的にプレイできるゲーム。
音ゲーが好きな人におすすめ

上記の中で、どのゲームにしようか迷っている方におすすめなのは、Horizon Call of the Mountainです。

モンハンみたいに壮大な世界観で、他のVRゲームよりも一回り・二回り違う体験ができます。

SONY側もPSVR2との同梱パックを発売するほど、力を入れているので、まずはこのゲームをプレイしてみてはいかがでしょうか?

【PR】

コメント

タイトルとURLをコピーしました